コラム
ワンちゃんの去勢・避妊手術について詳しく解説
去勢・避妊手術を受けたワンちゃんは、メスで23〜26%・オスで14〜 18%寿命が長くなるといわれています。
この他にも様々なメリットがある去勢・避妊手術ですが、愛犬への身体の負担のことを考え、手術をためらっている飼い主さんも多いのではないでしょうか。
今回は去勢・避妊手術について詳しく解説していきます。
手術を受けるメリット・デメリットをしっかりと学び、愛犬に去勢避妊手術を行うか判断していきましょう。
去勢・避妊手術のメリット
望まない妊娠を防げる
愛犬に去勢・避妊手術を行うことで望まない妊娠を防ぐことができます。
去勢・避妊手術を行っておらず、飼い主さんが望んでいない妊娠で生まれたワンちゃんの多くは保健所に預けられます。
保険所に預けられたワンちゃんは飼い主が見つからず、殺処分されてしまうこともあります。
このような不幸なワンちゃんを増やさないためにも、去勢・避妊手術を行う必要があるのです。
寿命が長くなる
冒頭でも言いましたが去勢・避妊手術を受けたワンちゃんは、メスで23〜26%・オスで14〜 18%寿命が長くなるといわれています。
これは去勢・避妊手術を受けることで、様々な病気の予防をすることができるためです。
去勢・避妊手術を受けることで予防できる病気の中には、命の危険に関わる危険な病気もあります。
このような危険な病気から愛犬を守ることができるのも去勢・避妊手術を受ける大きなメリットだと言えるでしょう。
発情期のストレスがなくなる
メス犬が発情期にホルモンバランスの影響で食欲がなくなったり 、精神的に不安定になることがあります。
また、発情中には陰部からの出血が見られたり、妊娠していないのに巣作り行動をしたりするなどの症状(偽妊娠)がみられることもあります。
一方、発情期のオス犬は人や他の動物などへのマウンティング行為の増加や攻撃性が高くなったり、徘徊することがあります。
これらの行動はワンちゃんが発情期に見せる自然現象ではありますが、ワンちゃんにとって発情中の行動の変化や交尾ができない状態は、精神的にストレスとなってしまいます。
去勢・避妊手術を行うことで、愛犬がこのようなストレスを感じずに生活することができます。
メス・オス特有の病気を予防できる
【メス】
・乳腺癌
・子宮蓄膿症
・肛門周囲腺腫
・ 睾丸の腫瘍
・会陰ヘルニア
【オス】
・前立腺肥大
・精巣腫瘍
・卵巣腫瘍
・子宮腫瘍
去勢避妊手術を行うことで上記のような病気を予防することができます。
中には命を奪う危険性のある病気もあるため、愛犬の健康のことを考えると去勢・避妊手術を受けることを検討した方がいいかもしれません。
去勢・避妊手術のデメリット
肥満になりやすくなる
去勢・避妊手術後は、ホルモンバランスが変化するため肥満になりやすくなります。
ホルモンバランスが変化した結果、代謝が落ちることがあります。
そのため、手術後は飼い主さんが愛犬の様子をしっかりと観察し、食事面・運動面で肥満にならないように気をつけてあげる必要があります。
全身麻酔のリスクがある
去勢・避妊手術には全身麻酔が用いられます。 全身麻酔はワンちゃんの体に大きな負担となります。
100%安全と言い切ることはできませんが、手術前に検査を行うため、それほど大きな心配をする必要はありません。
関節疾患のリスクが高くなる
大型犬の場合関節疾患のリスクが高くなるのもデメリットです。
1歳未満の若いころに去勢避妊手術を行うと、股関節形成不全などの関節疾患のリスクが上がると言われています。
現在意見は分かれていますが、大型犬の場合は1歳を超えてからの手術が良いと考えられています。
手術を受けるかどうかは飼い主さんの判断で
去勢・避妊手術は様々なメリットデメリットがあることをお分かりいただけたかと思います。
去勢・避妊手術は必ず行わなければならないわけではありません。
しっかりとメリットデメリットを把握した上で、愛犬に手術を行うか飼い主さんが判断するようにしましょう。
福岡県福岡市東区の動物病院「わかみや動物医療センター」
当院では、経験豊富な獣医師が飼い主様の不安を拭えるよう、丁寧なサポートを心がけています。
どんな些細なことでも構いませんので、気軽にご相談ください。
大切なご家族の健康をおまかせいただけるよう、全力を尽くします。
■住所
〒813-0036 福岡県福岡市東区若宮4丁目2-39
■TEL
092-672-7575
■サイト
【オフィシャルサイト】
https://wakamiya-amc.com/