わかみや動物医療センター

コラム

お口の健康は長生きの秘訣!

長生きの秘訣は、いつまでも健康的に食べること。これは人間でもワンちゃんでも変わりません。どんな世代でもデンタルケアは大切ですが、特にシニア犬のデンタルケアは健康維持のために重要です。

今回は、ワンちゃんのデンタルケア(特に歯周病ケア)について解説します。

シニア犬の約8割は歯周病

歯周病は、老化の一つです。口の中に歯石が溜まり、細菌によって歯肉炎や歯周病になると言われていますが、一度ついた歯石は取れず、日頃の歯磨きだけではどうにもならないため、全身麻酔をかけて歯石除去を行うことが一般的なケアです。

しかし、シニア犬にとっては全身麻酔はハイリスクであるため、日々のケアが重要になります。

歯周病の症状

歯周病になると、「歯肉炎」や「鼻炎」になるワンちゃんが多いと言われています。

歯肉炎

歯肉炎は、歯石や歯周病の代表的な症状と言われています。飼い主さんのチェックとしては、炎症を起こしている歯肉は赤く腫れあがるため、唇をめくった時にそういった状態がわかることがあります。また、歯肉炎になるとヨダレの量が増えることもあります。

こういった症状が見られる場合には、早めに受診するようにしましょう。

鼻炎

犬は口腔と鼻腔を隔てる骨が非常に薄いと言われています。歯周病が進行した場合、歯や根元の骨まで溶けてしまう可能性があります。

鼻炎がひどくなると、口腔と鼻腔を隔てる骨が溶けてしまい、口の中と鼻の中をつなぐトンネルができてしまうことがあり、ヨダレや食べ物のカスが鼻の中に入り込んでしまって、炎症を起こしてしまいます。

歯石の治療法は?

歯石の治療は、超音波スケーラーを使って行います。ただし、ワンちゃんについては全身麻酔を行う必要があるため、前述した通りシニア犬には少しリスクが高いものと思われます。ただし、麻酔をせずに治療を行うことによるリスクも相当なものであるため、医師としっかり相談して治療の方向性を決めると良いでしょう。

日々のケアについて

ワンちゃんのデンタルケアは、日々の積み重ねも重要です。しかし、歯磨きに慣れていないワンちゃんに毎日デンタルケアを行うのは簡単ではありません。

そこで、スモールステップで少しずつ慣れていくような形でケアを行っていくことをオススメします。

歯磨きペーストやデンタルジェルを使う

まず、ワンちゃん好みの味がするペーストやジェルを使って、少しずつ口を触られることに慣れさせましょう。警戒心があるようなら、最初は鼻、口、歯というようにステップを踏んでいくことで、警戒心を解いていくと良いでしょう。

また、一日二日で慣れるようなものでもないため、飼い主さんのお気持ちとしては数週間かかるものとお考えください。ゆったりと時間をかけていくことで、確実に慣れさせましょう。

歯ブラシに慣れさせる

歯を触られることに対しての抵抗感がなくなったら、歯ブラシを用意しましょう。市販のものや飼い主さんが使いやすいものを選び、まずは一本からでも始めていきます。最終的には、歯ブラシそのものが好きになってもらえるようにしていければ良いと思います。

歯と歯茎の間の汚れを落とす

最終段階としては、歯周ポケットの思考や雑菌を書き出すような磨き方ができると良いでしょう。ワンちゃんがリラックスできるスタイルで、できるだけストレスを感じることのないように進めます。

大切なことは、頑張っているワンちゃんを褒めてあげることです。ワンちゃんにとって飼い主さんとの歯磨きが良い思い出になるようにすることで、やりやすさは大きく変わるでしょう。

人もワンちゃんも同じこと

私たちもワンちゃんも、お口の健康は長生きのための大きなポイントとなります。特に歯周病は全身疾患に影響することもあるため、注意が必要です。

いつまでも健康で過ごしてもらうために、ワンちゃんのデンタルケアを意識してみてください。わからないこと、不安なことはいつでもご連絡いただき、受診していただければと思います。

当院について

当院では、経験豊富な獣医師が飼い主様の不安を拭えるよう、丁寧なサポートを心がけています。

どんな些細なことでも構いませんので、気軽にご相談ください。大切なご家族の健康をおまかせいただけるよう、全力を尽くします。

 

■住所
〒813-0036 福岡県福岡市東区若宮4丁目2-39
■TEL
092-672-7575
■サイト
【オフィシャルサイト】
https://wakamiya-amc.com/

前へ 一覧ページに戻る 次へ
top
採用サイト
0926727575 診療時間 WEB予約 page top

当日順番受付

診療時間