わかみや動物医療センター

コラム

ペットの去勢・避妊手術後に飼い主さんが気を付けること

大きな痛みや不安に耐え、去勢・避妊手術を終えたペットに飼い主さんはどのようなことができるでしょうか?
手術後から回復するまでの間、飼主さんの適切なサポートが、愛犬の心と体の回復へと繋がります。
今回はペットの去勢・避妊手術後に飼い主さんが気をつけることについて詳しくお話ししていきます。
正しいサポート方法を知り、大切なペットの心と体をケアしていきましょう。

 

 

心のケア方法

手術前は普段通りに接する

手術前に飼い主さんがいつもと違う態度でいるとペットも不安に感じてしまいます。ペットは私たち人間の感情を察するのがとても上手です。飼い主さんが不安な気持ちでいると、ペットにもその不安な気持ちが伝染してしまいます。ペットの不安を煽らないように飼い主さんは普段通り接することを心がけましょう。

手術後はペットの様子をよく観察し、リラックスできる環境を作る

手術後は動物病院に置き去りにされたショックや痛みなどからご飯を食べられなくなってしまうベッドもいます。無理にご飯を食べさせるのではなく、ペットの様子をしっかりと観察しリラックスできる環境をつくってあげましょう。積極的にスキンシップをとりペットを痛くさせ、食欲が出てきたらおやつを与えたりしてペットの気持ちを盛り上げてあげましょう。手術翌日になっても食欲が無くいつもと違う様子が見られた場合は、手術を行った動物病院へ相談しましょう。

手術翌日以降は普段通り接する

手術後は頑張ったペットを甘やかしたくなる気持ちはわかりますが、なるべく普段通り接するように心がけましょう。動物は一時的な飼い主さんの優しさを「手術をがんばった今だけ」と捉えることはできません。ペットを甘やかす事でお留守番ができなくなったり、わがままになってしまったりすることがあります。

抜歯後

去勢・避妊手術を行うことでペットの心と体には大きな負担がかかってしまいます。そのため、手術を行った動物病院のことを苦手になってしまうペットもいます。動物病院を苦手になってしまうと、今後健康診断なので病院を訪れる際にペットに精神的なストレスがかかってしまいます。このようなことにならないためにも、抜歯後はお散歩のコースに動物病院を入れて立ち寄るなど工夫し、動物病院に対しての悪いイメージを払拭させるようにしましょう。動物病院の前で愛犬の大好きなおやつを与えることも効果的です。

 

去勢・避妊手術後は食事の量に注意

去勢避妊手術を行った後は、ホルモンバランスが変化するため、手術前と同じ量の食事を摂っていると太ってしまう可能性があります。肥満は様々な病気の原因となります。手術後に食欲が増すペットもいますが、ご飯の量を増やさないようにしましょう。手術後、1ヶ月の間でペットの体重が増えている場合は、獣医師に相談し適切なご飯の量を一緒に考えるようにしましょう。

 

運動量を調節する

去勢・避妊手術には麻酔が用いられます。麻酔は手術後、5~6時間で切れると言われています。麻酔が切れてすぐペットが動き回らないようにしっかりと様子を観察しましょう。散歩なども極力控え自宅で安静にさせるように心がけてください。外でしか排泄できない場合は、抱っこをするなど工夫し、極力ペットに運動をさせないようにしてください。

 

性格の変化を受け入れる

去勢・避妊手術後、性ホルモンが減少するためペットの性格が変化する可能性があります。今までは他のペットと喧嘩をすることがあった場合も、喧嘩の回数は減っていくでしょう。また、手術後は物音に敏感になるなどお分かりになるペットもいます。様々な変化があるかと思いますが、過度に心配するのではなくペットの変化を受け入れてあげましょう。

 

ペットにたくさんの愛情を

去勢・避妊手術をがんばったペットにたっぷりと愛情を注いであげましょう。
手術を受けることでペットの心や体には大きな負担がかかっています。
ペットの心をケアできるのは飼い主さんしかいません。沢山の愛情を注ぎ、ペットの心が回復できるように適切なサポートをしてあげてください。
何か術後のケアに関して分からないことがありましたら当院までお気軽にご相談ください。

 

 

 

福岡県福岡市東区の動物病院「わかみや動物医療センター」

当院では、経験豊富な獣医師が飼い主様の不安を拭えるよう、丁寧なサポートを心がけています。
どんな些細なことでも構いませんので、気軽にご相談ください。
大切なご家族の健康をおまかせいただけるよう、全力を尽くします。

 

■住所
〒813-0036 福岡県福岡市東区若宮4丁目2-39
■TEL
092-672-7575
■サイト
【オフィシャルサイト】
https://wakamiya-amc.com/

前へ 一覧ページに戻る
top
採用サイト
0926727575 診療時間 WEB予約 page top

当日順番受付

診療時間